fc2ブログ

NPOの街、サンフランシスコ

サンフランシスコはNPOの街だと、勝手に思い込んでいます。

カウンターカルチャー(=既成概念に対抗する文化)の象徴であるヒッピー文化を生み出し、
その後もベトナム戦争への反戦運動の基地となってきてきたのがこの街です。
そして、非白人・同性愛者・障害者などのマイノリティが自由と開放を叫んで
次々と権利を勝ち取ってきたという、熱い市民活動の歴史を持っている街なのです。

また、UCバークレーやスタンフォード大学といった
名門校から優秀な人材と素晴らしいアイデアが産まれ出て、
シリコンバレーの資金とイノベイティブな風土とが
それらの可能性をカタチにしていくという、そんな環境があります。

それだけに、毎年多くの市民団体がこのサンフランシスコから誕生しており、
アメリカにおける多くのNPO/NGOや財団の本部が、この地に置かれています。


ボクは大学院時代には修士論文の調査と称して
この街に1ヶ月くらい滞在して、大ファンになりました。(当時の記事
今回はもっと長く滞在できるってことで、本当に幸せなんです。

滞在中は出来る限りこちらのNPO/NGOに触れるように心掛けたいと思っているんで、
面白いことに出会ったら、どんどん紹介していければと思います。

ブログ再開します

すごく間が空きましたが、このブログを再開しようと思います。
前回の記事を書いたのは去年の4月頭なので、約1年半振りになります。

7年間の学生生活を終えて会社員としての生活を始め、
未曾有の金融危機に襲われながらもなんとか首を切られることなく、
この1年半、どうにかこうにか、楽しく生きてきました。

そして今は、会社の研修でアメリカにいます。
これから半年間、サンフランシスコとNYに滞在することになります。

再び、色々なことをゆっくり考える時間に恵まれたということで、
これを機に、またブログを始めようと思ったわけです。

ただ、以前とは少し趣旨を変えて、もう少し、
自分が興味を持っているNPOの世界に特化して書いていきたいと思います。
少しでも、自分から有益な情報を発信できればと考えています。

これに合わせて、ブログのタイトルその他もちょっと変えてみました。
まぁ、これまで通りどうしようもないことも沢山書いていきますが…

とにかく、どうぞよろしくお願いいたします!