(5/22)クロスフィールズ企業向けフォーラムのお知らせ
- Day:2012.04.22
- Cat:経営ノート

僕の経営するクロスフィールズで、5月22日(火)18:00から
「留職」プログラムについての企業向けのフォーラムを開催します。
http://crossfields.jp/event/20120522_forum02/
(リンク先の「いいね!」でFacebook上での周知にご協力下さい!)
今回のフォーラムでは、新興国NPOへの社員派遣の取り組みを通じた
人材育成・事業開発・社会貢献に取り組む企業の方々をお招きし、
その取り組みとその成果について、担当者・参加者の生の声に迫ります。
実際に「留職」を導入されたパナソニック株式会社、そして、既にこうした
取り組みを行っている株式会社リコー・日本IBM株式会社にご登壇頂き、
その取り組みについてお話して頂きます。
更に、マーサージャパン株式会社の古森社長をファシリテーターとして
お迎えし、新興国NPOへの派遣によってどのような価値が生まれるか、
各企業のスピーカーの方々とパネルディスカッションを行います。
お忙しいとは思いますが、企業にお勤めの皆さま、ぜひご参加下さい。
また、周囲の方でこうした取り組みに関心のありそうな方がいらっしゃれば、
ぜひフォーラムについてご紹介頂けましたら幸いです。
(以下、転送歓迎!)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NPO法人クロスフィールズ主催 第2回企業向けフォーラム(5/22(火)18:00-21:00)
先進企業が注目するNPOとの新しい協働のかたち
~新興国への「留職」で変わる組織と個人~
http://crossfields.jp/event/20120522_forum02/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■開催趣旨
グローバル化が加速する中、海外、とくに新興国での事業展開がどの企業にとっても重要
さを増してきています。そのような中、企業が新興国のNPOに社員を派遣する取り組みが
注目を集めています。
「留職」とも呼ばれるこの取り組みでは、NPOに派遣された社員が本業のスキルを用いて
現地社会に貢献すると同時に、現地の生活者目線を身に付けたグローバルに活躍できる
人材の育成や、新興国の市場開発などを実現することが目指されています。
本フォーラムでは、こうした手法で人材育成・新規事業開拓・社会貢献活動に取り組んで
いる3社の企業担当者と参加者をお迎えし、これまでの取り組みの成果や今後の展開に
迫ります。ご関心をお持ちの人事部やCSR部の方々、更には、こうした取り組みをお勤め
の企業でも広めていきたい方々等、ぜひ奮ってご参加下さい。
なお、フォーラム終了後には懇親会もご用意しておりますので、皆さまの意見交換の場と
してご活用頂ければ幸いです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■開催概要
【日時】
2012年5月22日(火) 18:00-21:00(17:30開場)
※ 20:00- 同場所での懇親会もご用意しております
【お申込み方法】
こちらのフォームより、必要事項を明記の上お申し込み下さい。
http://crossfields.jp/event/20120522_forum02/
※締切:5月15日(火)
※ご参加の可否を5月18日(金)までにご連絡致します
【内容】
-第1部- <先進企業による報告>
「パナソニック版「留職」 “Panasonic Innovation Volunteer team(PIVoT)”の取り組み」
パナソニック株式会社 社会文化グループ 戦略推進室 原口雄一郎氏
スペース&メディア創造研究所 山本尚明氏
NPO法人クロスフィールズ 理事 松島由佳
「社会貢献活動と企業としての成長の両立を目指すリコー “志チーム”の取り組み」
株式会社リコー グループ技術開発本部 副本部長 瀬川秀樹氏
「世界で活躍するリーダーを育てるプログラムCorporate Service Corpsの取り組み」
日本アイ・ビー・エム株式会社 CSR・環境・社会貢献 川嶋輝彦氏
-第2部- <パネルディスカッション>
「企業とNPOの協働からは何が生まれるのか?」
ファシリテーター:
マーサージャパン株式会社 代表取締役社長 古森剛氏
スピーカー:
パナソニック株式会社 スペース&メディア創造研究所 山本尚明氏
株式会社リコー グループ技術開発本部 副本部長 瀬川秀樹氏
日本アイ・ビー・エム株式会社 CSR・環境・社会貢献 川嶋輝彦氏
NPO法人クロスフィールズ 代表理事 小沼大地
【対象】
・法人企業にお勤めの人事部部門・社会貢献部門・経営企画部門のご担当者様
・プログラムへのご関心をお持ちの法人企業にお勤めの方々
・メディア関係の方々
【会場】
ベルサール九段 Room2
※「九段下駅」7番出口徒歩3分(東西線)
「九段下駅」5番出口徒歩3分(半蔵門線・新宿線)
「神保町駅」A2出口徒歩7分(半蔵門線・新宿線・三田線)
(http://www.bellesalle.co.jp/bs_kudan/event/access.html)
【定員】
70名(応募者多数の場合には、抽選とさせて頂きます)
【参加費】
2,000円
【NPO法人クロスフィールズとは】
「社会の未来と組織の未来を切り拓くリーダーを創ること」をミッションとし、
企業で働く人材が途上国のNPO等へと赴任し、本業でのスキルを活かして現地の人々と
ともに社会課題の解決に挑む「留職」プログラムの企画・運営をしております。
企業の持つスキルやリソースを活用して現地社会の発展に貢献することが出来るの
と同時に、新興国の生活者を肌感覚で理解することで、新たな事業を生み出すことや、
グローバルな環境で活躍できる人材の育成を目指すことができます。
詳しくはこちらのwebsiteをご覧ください⇒ http://crossfields.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NPO法人クロスフィールズ
小沼大地(@daichi0715)
- 関連記事
-
-
ワールドビジネスサテライト出演と、最近の悩み 2012/05/13
-
創業1周年。22歳の自分を超えた自分 2012/05/06
-
(5/22)クロスフィールズ企業向けフォーラムのお知らせ 2012/04/22
-
社会イノベーター公志園 2012/03/18
-
僕が株式会社ではなくNPOで起業した理由 2012/02/26
-