コンサルファームとNPOとがイベントを共催する時代がやってきた
- Day:2014.09.22
- Cat:NPO関連エッセー
著者である藤井剛さんと、イベントをご一緒することになりました。

↑デロイト藤井さん(写真右)と僕
藤井さんの著書のことを「時代の転換を告げるビジネス書」と
書きましたが、今回企画しているイベント自体も、ある意味では
時代の転換を告げるくらいのものだと勝手に思っています。
なぜって、なんと、世界的なコンサルティングファームである
デロイトトーマツコンサルティングと、小さな小さなNPOである
僕たちクロスフィールズとが、イベントを共催させて頂くのです。
===================================
デロイト トーマツ コンサルティング(株) NPO法人クロスフィールズ共催
CSVイノベーション フォーラム
~企業・NPOの連携加速がもたらす日本企業の新たな戦い方~
10月22日(水) 15:00~18:00 (開場 14:30)
↓詳細と申し込みはこちら
https://tohmatsu.smartseminar.jp/public/seminar/view/1840
===================================
こんな座組みが実現したってだけで驚くべきことなんですが、
このイベント、(僕以外の)登壇者の顔ぶれすごいのです。
近藤聡 氏(デロイトトーマツコンサルティング 代表取締役社長)
熊谷昭彦 氏(日本GE 代表取締役社長兼CEO)
藤井剛 氏(デロイトトーマツコンサルティング パートナー)
日置圭介 氏(デロイトトーマツコンサルティング パートナー)
小沼大地 (NPO法人クロスフィールズ 共同創業者・代表理事)
なんというか、信じがたいレベルのマッチアップです、はい。
でも、「企業がNPOと協働してイノベーションを起こす時代だ!」
とかってここ5年間くらいずっと吠えてきたわけですが、いよいよ、
この言葉も戯言ではなく、現実になってきてるってことなんですね。
世の中は、確実に変化しています。
ぜひイベントにお越し頂いて、この時代の変化を感じて下さい!
(当日は僕がガチガチに緊張してる模様もお楽しみ頂けます)
それから、告知ついでに、1つだけお願いがあります。
実はクロスフィールズの「留職」が、日本の人事部さん主催の
HRアワード2014のプロフェッショナル部門にノミネートされています。
この賞は、一般の方々の投票で決定されるとのこと。
ぜひ、「留職」への投票にご協力下さい!!
↓投票はこちらから(所要時間:5分程度/締切は9月23日です!)
http://hr-award.jp/
どうかどうか、ご協力をよろしくお願いします!
NPO法人クロスフィールズ
小沼大地(@daichi0715)
※ 当記事はNPO法人クロスフィールズ代表小沼の個人的著述です。
☆★☆NPO法人クロスフィールズでは現在職員を募集しています。詳しくはこちら!☆★☆

東洋経済オンラインでアジア新興国への「留職」で熱くするニッポンを連載中!
- 関連記事
-
-
ODA大綱の改定に思うNPO/NGOの役割 2015/02/15
-
自分の進む道をWANT→MUST→CANで考える 2014/11/05
-
コンサルファームとNPOとがイベントを共催する時代がやってきた 2014/09/22
-
時代の転換を告げる感動的なビジネス書 『CSV時代のイノベーション戦略』 2014/08/18
-
トライセクター・リーダーとは? 2014/08/14
-