今日この日をワクワクしながら生きるという約束
- Day:2014.12.07
- Cat:日々の考えごと
パネルディスカッションに登壇させてもらう機会を頂いた。
パネルの最後の方の質疑応答で、ある学生さんから
「どんなことを日々自分に問いかけて生きていますか?」
という質問を受けた。普段であれば何かその場の雰囲気で
答えるところだけど、この週末はちょっと特別な日だったので、
普段はあまり人前で話さない個人的なエピソードについて、
ほんの少しだけ喋ってみることにした。
でも、話してみたら話してみたで、もう少しそのことについて
考えてみたくなったので、ブログを書いてみようと決めた。
今週末は、僕の尊敬する先輩の命日だった。
悪性の血液の癌で、先輩はいまから3年前の2011年12月5日に
亡くなった。2年以上に及ぶ壮絶な闘病生活を経てのことで、
先輩が31歳のときのことだった。
その先輩とは、大学時代に部活を通じて知り合った。学生時代は
部活だけの関係性だったが、その後、先輩が当時黎明期だった
シェアハウス関連の事業を立ち上げて、僕が偶然にもその初期の
ユーザーとなったことがきっかけで、自然と親交が深まっていった。
先輩が起業したオフィスと、当時僕が務めていた会社が近かった
こともあって、毎週月曜の朝に、とりとめもなく1時間くらい
ダラダラと話をするということが、僕たちの習慣になった。
先輩はいつも何かニヤニヤしながら面白いことをしかけている
ような人で、また同時に、周囲の人に対してとにかく優しい人で、
周りの人たちから信じられないくらい慕われている人だった。
毎週月曜朝のダラダラした時間の中で、僕は先輩から本当に
たくさんのことを教えてもらった。なにげない会話からこそ、面白い
何かは始まるということ。仲の良い仲間たちと一緒に時間を過ごす
ことこそが、人生で一番大事だということ。自分の理性よりも感性を
信じた方が、自分にとってより良い決断をできるということ。そして、
気の合う仲間と起業をするという生き方が存在するということも…。
彼から教えてもらったことは、いまの僕の考え方の柱になっていると
思うし、きっと彼がいなかったら、起業なんてしていなかったと思う。
先輩は病気がわかってからも、僕に色々なことを教えてくれた。
僕が起業することを決めたと報告したときにも、先輩は誰よりも
喜んでくれて応援してくれた。会社を辞めて時間が有り余っていた
僕が、"お見舞い"という名のもとに先輩の病室に押しかけていって
生煮えの事業モデルについてアドバイスを求めても、あーでもない、
こーでもないと、僕の気が済むまで、色々な話に付き合ってくれた。
そんな先輩と最後に連絡を取ったのは、彼が亡くなる5日前で、
なんだか変な感じだけど、Twitterでのやり取りだった。
癌の再発が分かって最も辛い時間を過ごしていた頃であろう
先輩に、僕が応援のメッセージを送ると、こんな返信が帰ってきた。
"ありがとう。大地が楽しそうに仕事をしている姿を夢想すると
元気がでるよ。事業をワクワクするものに育ててあげて!ファイト!"
もちろん、自分が掲げた目標を達成できるどうかは大切だし、
そこに向けて事業や活動が順調に進んでいるかどうかということは、
何かを成し遂げたいと思う人にとっては、すごく重要なことだ。
でも、もしかしたらそれ以上に大切なのは、今日この日を、いまこの瞬間を、
自分自身が心からワクワクした気持ちで過ごしていることじゃないのか。
先輩が最期に教えてくれたことは、そのことだったと思う。
以来、僕は折にふれて、「自分は先輩に胸を張ってワクワクしていると
言えるくらいに、いまこの瞬間を楽しめているだろうか?」ということを、
自分に問いかけるようにしている。
残念ながら、未熟な僕の答えはYESだったりNOだったりするのだけれど、
そう問いかけることで、YESと言える時間も確実に増えているように感じる。
先輩が亡くなったのは、31歳のときだ。気がつけば、今年7月に32歳に
なった僕は、先輩よりも長くこの世の中で人生を生きていることになる。
果たして、自分は先輩よりもワクワクした人生を送れているだろうか。
明日からの毎日も、先輩に負けないくらい、ワクワクして過ごそうと思う。
先輩、いつも見守っていてくれて、ありがとうございます。
おやすみなさい。
NPO法人クロスフィールズ
小沼大地(@daichi0715)
※ 当記事はNPO法人クロスフィールズ代表小沼の個人的著述です。
☆★☆NPO法人クロスフィールズでは現在職員を募集しています。詳しくはこちら!☆★☆

東洋経済オンラインでアジア新興国への「留職」で熱くするニッポンを連載中!
- 関連記事
-
-
これからの世界を変える人材になりたいなら、もっと堂々とHになるべき 2016/12/25
-
戦後70年、平和を願って「頭」と「心」を動かし続けたい 2015/08/15
-
今日この日をワクワクしながら生きるという約束 2014/12/07
-
32歳の誕生日とお願いごと 2014/07/15
-
シリア国内で暮らす友人たちの現状(2014年5月) 2014/05/06
-