INSEADでの経験の報告会を開催します!(2/25 19:30-@目黒)
- Day:2016.02.05
- Cat:NPO関連エッセー

早いもので、シンガポールで開催されたINSEAD Social Entrepreneurship Programme(ISEP)に僕が参加してから約2ヶ月が経ちます。かなりマニアックな内容だったものの、体験談をブログに残したところ、意外なことにそれなりの反響を頂きました。
↓僕の体験記はこちら
概要編 http://girgis.blog93.fc2.com/blog-entry-177.html
学び編 http://girgis.blog93.fc2.com/blog-entry-178.html
で、反響があったことに気を良くして「報告会をやります!」と宣言してしまったこともあり、この度、2月25日(木)の夜にちゃんとした報告会を開催することにしました!
ただ、僕が学んだことをそのまま話すだけではつまらないので、ETIC.さんの力をお借りして非常に贅沢な企画に仕立てあげさせて頂きました。(色々な背景があり、J.P.モルガンさんの協賛でETIC.が実施しているIMPACT Lab. という企画に乗っからせて頂いてます)
なにが贅沢って、なんと、豪華ゲストにお越し頂きます!
ソーシャルベンチャー・パートナーズ(SVP)東京のファウンダーであり、慶應義塾大学で特別招聘准教授をされている「いのさん」こと井上英之先生に僕の学びを引き出してもらう形で、この報告会を進めていきます。

いのさんもShumacher CollegeというUKの大学が開催している "The Right Livelihood Programme"に参加されたばかりということで、ここでの学びを披露して頂きながら、会場の皆さんと一緒に学びを深めていければと思っています。
そして、会場も贅沢です。
Impact HUB Tokyoさんの超素敵でクリエイティブな会場で開催させて頂きます。

集客は、僕のブログでコソッとだけ宣伝をして、それに気づいたマニアックな人たちと、ETIC.さんの呼びかけてくださる社会起業の実践家たちだけで、小規模かつアットホームにやりたいと思っています。
2つの海外プログラムでの学びを題材に、日本のソーシャル・ビジネスやCSRの実践者たちが集って、あーでもないこーでもないと、ソーシャルインパクトの生み出し方について議論を深めていくイメージです。
そんな議論に入ってみたい方、ISEPやShumacher Collegeのプログラムに興味がある方、そして、欧米の先進的な理論・実践を日本のソーシャルセクターとしてどのように吸収していくべきかに興味があるというマニアックな人、ぜひともお越し下さいー!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「ソーシャルインパクトをうみだす理論と実践知の最先端」
~INSEAD(シンガポール)&Shumacher College(イギリス)の
社会変革リーダー向けプログラムから学ぶ~
日時:2016年2月25日(木)19時30分〜21時30分
場所:Impact HUB Tokyo@目黒
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
IMPACT Lab. (企画・運営:NPO法人ETIC. / 協賛:J.P.モルガン)
presents "Breakthrough Dialogue session"
<開催概要>
日時:2016年2月25日(木)19時30分〜21時30分(開場19時10分~)
会場:Impact HUB Tokyo
(JR山手線・東京メトロ南北線・都営三田線ほか「目黒」駅 徒歩10分程度)
http://hubtokyo.com/
参加費:1,000円(ドリンク代・軽食代に使わせていただきます)
当日プログラム:詳細は未定
定員:40名程度(万が一、応募多数の場合は抽選とさせて下さい!)
下記URLに必要事項をご記入の上、ご登録ください。
http://ow.ly/XX190
申し込み期日 : 2016年2月22日(月) 9:00
※先着順のため、上記より早く締め切らせていただく場合がございます。
当初想定を大幅に上回るお申し込みをいただいたため、
申し込みを締め切らせていただきました。ありがとうございました。
<問い合わせ先>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
IMPACT.Lab 事務局(NPO法人ETIC.内)担当:山崎、小泉
〒150-0041 渋谷区神南1-5-7 APPLE OHMIビル4階
TEL: 03-5784-2115
MAIL : incu@etic.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ではでは、ぜひお越しをー!!!
NPO法人クロスフィールズ
小沼大地(@daichi0715)
※ 当記事はNPO法人クロスフィールズ代表小沼の個人的著述です。
- 関連記事
-
-
NPOが陥るエリート主義という機能不全 2016/11/21
-
官僚の皆さん、どうしてNPOに出向しないんですか? 2016/06/07
-
INSEADでの経験の報告会を開催します!(2/25 19:30-@目黒) 2016/02/05
-
INSEAD Social Entrepreneurship Programme(学び編) 2015/12/06
-
INSEAD Social Entrepreneurship Programme(概要編) 2015/12/06
-